今日から、イライラしない!
*********************** 今日から、イライラしない! *********************** なぜイライラするのか 今の子育てを考えてみましょう。 学力格差、不登校、学力不振、スマホ依存、ゲーム中毒・・・ 子供を見ると、 勉強もしないで ゲームやスマホに夢中になっている。 「いつまでやってるの!禁止にするよ!」「早く宿題やってね!ふぅー」 大きなため息の連続です。 これだけ便利で楽しいゲームや動画も見放題。 大人も知らず知らずスマホを手放せなくなっています。 とことん子育てが大変な時代 です。 「これじゃいけない!」と思っても 一緒に勉強すれば喧嘩になり、黙っていればなにもやらない。 イラ イラ イラ イラ 日々 親子とも ストレスが増していくと 親の自己防衛本能が働き 「まあ、なんとかなるか」 と思考停止 「見ない、考えない」 ようになります。 しかし 中学生になればイヤでも成績が見える ようになり 「こりゃ大変だ!」さらに ストレスの倍返し です。 塾へやろうが、高い教材を買おうが、 上がるのは家計費だけ・・・ さらに悪化するだけ です。 これは多くの親が経験する道です。 「思うようにならない」 これがストレスの原因でそれが苦労になります。 そもそも 「子育ては思うようにならない!」 のです。 だから、 イライラする必要もない のです。 「なんで、毎日寒いの!」 とイライラしますか? 日本に住んで、冬になれば寒いのは当然です。 天気を変えることもできませんね。 できることは、知恵をだして防寒の準備や この季節を楽しむこと。 ウインタースポーツをやる人には良い季節なんです。 知恵をだして一つ一つ良くする しかないですね。 「なんで、勉強しないの!」 とイライラ? 学年が上がれば勉強も難しくなり、できないこともでてきます。 学校の先生との相性やまわりの子供の質も落ちています。 授業の集中力も落ちれば ストレスが大きくなり逃避行動 へ。 家ではゲームや動画、楽しいことがいっぱい。 できるだけ遊ばせないように?好きでもない習い事に時間を費やし 親を見れば怖い顔で「早くしなさい!」「勉強しなさい!」 いつも結果と...