【中1数学】累積相対度数って

中学1年数学の最後の単元
「資料調べ」
高校入試にもよくでる!単元です。
さらに
来年は中学校の教科書が新しくなります!
新しい中1教科書では「累積相対度数」が新登場!!
今の中1は中2年になるので新しい中2教科書には
扱っていません。
だから「移行措置」(習わないことがないよう)
の単元として教科書プラスの学習をします。

今年はコロナ対策で「資料調べ」もあやしい状況。
でも宿題のワークやプリントには問題がある。
わからん!!

で、中学ポピー移行措置版の一部をご紹介しながら
問題ができる!ようにしましょう。

まず、「階級」「度数」って???

『10点満点のテストを10人がやりました。』
結果は
 4点の人が2人
 5点の人が4人
 6点の人が2人
 8点の人が1人
 9点の人が1人 でした。
 ↓    ↓
「階級」 「度数」(人)
カンタンでしょ!
小学校でもやりましたね。

相対度数って
「4点の人って10人中何人?」
上の集計表では
「10人中2人!」
それを分数にして 2/10(10分の2)
小数にして    2÷10=0.2
4点(階級)の相対度数は
相対度数=0.2 
となります。

それでは「累積相対度数」とは

※中学ポピー数学2月号移行措置版より

「累積」って「積み重なる」
毎日貯金をします。
 昨日は20円。
 今日は30円。
 明日は20円。
昨日から明日までの合計70円(積み重なった)
ぜーんぶたした数
これが累積の合計です。

だから
「相対度数」の「合計」だとイメージしよう!

まずは「累積度数」


「たし算」すればいいんだね!

累積相対度数は

(求める手順は)
相対度数を求める!
②その階級までの相対度数を合計する!

相対度数「わり算」がめんどうだけど
累積は「たし算」なので大丈夫!!

詳しくはポピーの例題をやってみてね。

ポピーでわからない問題は
ラインやメールで画像を送ってね。
やり方を返信しています。

byポピー北陸・いえがくサポート








コメント

このブログの人気の投稿

小6⇒小5 小数倍・分数倍・中学割合

【トップ】メニュー&最新情報

らくらくスイスイ『デッサン教室』